GMOインターネットが展開しているWiMAX

【必見!】WiMAXのプロバイダ「DTI」を徹底解説!

WiMAXのプロバイダは2019年現在20社以上を超え、個性豊かなプランから選べるようになりました。 WiMAXサービスはどのプロバイダも共通ですが、ユーザーにとって気になるのが毎月の通信費と、キャンペーンの内容ではないでしょうか。 「DTI WiMAX」は古くからネット事業に携わっている株式会社ドリーム・トレイン・インターネットのWiMAXサービスで、企業名を聞いたことがある方もいるかもしれません。 ここでは、DTI WiMAXのサービスの特徴やメリット、注意点、実際のユーザーさんの声などを中心に取り上げています。

DTIとは

DTI WiMAXは株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供しているWiMAXサービスの名称。光回線や格安SIMも提供しているプロバイダのWiMAXサービスで、価格の安さやシンプルな2つのプランが人気を集めています。 DTI WiMAXの特徴は、「ギガ放題プラン」と「通常プラン」の2つのプランから選べるということです。月額料金は両方のプランが3,500円をベースに据えていますが、ギガ放題プランは契約から4ヶ月目以降に4,300円になります。他社のギガ放題プランには毎月3,000円台というところもありますが、DTI WiMAXは少し高めの料金設定になっています。 しかし、契約から2ヶ月間月額使用料が無料になるキャンペーンや、会員限定の「DTI Club Off」が利用できるなど、DTIならではの特別優待サービスが用意されているというメリットも。 他社にはない特典が受けられるという点で、DTIのWiMAXを選ぶ方もいるため、ポイントやお得な待遇を受けたい方におすすめのプロバイダといえるでしょう。

まとめ

DTI WiMAXは月額料金が低価格で、さらにキャッシュバックや会員サービスなども充実しています。 他社のように高額なキャッシュバックが受けられるわけではありませんが、複雑な手続きを踏まなくても自動的に2ヶ月分の通信費が無料になりますし、会員サービスも自動で使えるようになるので、手続きが面倒という方におすすめです。 WiMAXサービス自体はどのプロバイダでも同じですし、通信速度やWiMAXそのもののスペックに大きな違いはありません。プロバイダを選ぶ際には、プランの中身を比較して料金やサービスが一番ニーズに合うところを探すことになります。 どうしても高額なキャッシュバックがほしい場合は他社のプランを検討することになりますが、特にこだわりがないのであれば、月額料金や全体的なコストパフォーマンスの良さで比較するのがおすすめ。 auスマートバリューmineには加入できませんが、特にセット割にこだわらない場合は、DTIのプランでも十分にお得です。
コラム