GMOインターネットが展開しているWiMAX

【必見!】WiMAXのプロバイダ「So-net」を徹底解説!

仕事や旅行などに大活躍のWiMAX。移動中や外出先でも自由にインターネットを楽しめる無線通信サービスです。 WiMAXの申し込みには、WiMAXを提供しているプロバイダとの契約が必須。しかしプロバイダといっても数多くあり、どこを選べば良いか迷ってしまいますよね。 インターネットでWiMAXのプロバイダを検索すると、キャンペーンなどの申込特典が充実しているということで「So-net」が人気を集めていることがわかります。 So-netは、インターネット回線のプロバイダとして実績・評判ともに高く、WiMAXの提供にも定評があります。今回はこのSo-netのメリットとデメリットを含め、WiMAXサービスについて詳しく解説します

So-netとは

So-netは、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の子会社「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」の旧称です。 同社は台湾や香港でもインターネットサービスを提供しており、日本国内外で回線事業者から提供されたネット回線を、利用者に接続させるためのサービスを提供しています。 インターネットを使用するためには、回線を提供する事業者とプロバイダそれぞれの契約が必要になりますが、So-netはプロバイダなので回線そのものを提供する事業者ではありません。 日本国内では、Yahoo!BBやOCNなどと同じく加入者数が多いプロバイダであり、加入者数もトップ3にランクイン。長くサービスを提供してきた事業者です。 So-netの場合、WiMAXのプロバイダとして十分魅力的であるだけでなく、WiMAXサービスを安く利用できることもポイント。月々の割引やキャッシュバックなど、お得な割引サービスが適用されれば、通信費を大幅に節約することが可能。 他のWiMAXの提供プロバイダは割引を受けるために制約を設けているところもありますが、So-netなら幅広い利用者にお得な内容となっています。

So-netがやっているお得なキャンペーン

So-netは現在、「月額大幅割引キャンペーン」というタイトルで、月額料金を大幅に割引するキャンペーンを実施しています。 一つは、「Speed Wi-Fi NEXT W05」「Speed Wi-Fi NEXT WX05」「Speed Wi-Fi HOME L01s」「WiMAX HOME 01」の機器が無料で提供されます。 さらに機器無料と併せて「Flat ツープラス ギガ放題 (3年) 」は契約の翌月1ヶ月目から36ヶ月目まで1,499円割引に。「Flat ツープラス (3年) 」は1ヶ月目か36ヶ月目まで1,415円割引に。 どちらも3年契約の縛りがあるプランですが、ぴったり36ヶ月まで1,400円以上の割引が適用されるので、月額料金が2,700円~3,300円程度になります。5,000円をゆうに超える回線費用を抑えられるのは魅力的ですね。 ただしこれらのキャンペーンはSo-netのホームページもしくは電話から申し込みした個人で、申し込みから3ヶ月後の月末までに利用開始になった方、また申し込み時点で決済情報が確定している方に限られます。 お得なキャンペーンを利用するには条件がありますので、事前に確認のうえ申し込むようにしましょう。

So-netを使うメリット

メイン回線としても利用可能 So-netのWiMAX回線は、メイン回線としても利用可能です。自宅でWiMAXを使ってパソコンやタブレットをネットに繋げば、固定回線と同じように使えます。また、外では無料Wi-Fiスポットを探すことなく、WiMAXを使って快適なネットライフが楽しめます。 室内外でのスムーズなインターネット接続はWiMAXの特徴の一つ。外出先にもパソコンやタブレット、携帯ゲーム機などを持ち運ぶ場合は、WiMAXをメイン回線にするのも良さそうです。 機種変更料金0円! So-netでは、1年10カ月目が経過した後は最新機種へのアップグレードが0円~で行なえます。 機種が古くなってきたと思ったら、その時が乗り換えのタイミングかもしれませんが、料金が高すぎるのは考えもの。しかしSo-netなら0円から最新機種に変更できるので、大容量バッテリーや高速通信対応の機種がお得に手に入ります。 ただし、最新機種への交換は利用中の機種の利用期間に準じたものとなります。「Speed Wi-Fi NEXT W05」なら、利用開始から12ヶ月までは20,000円、13ヶ月~18ヶ月まで12,000円、19ヶ月~21ヶ月まで6,000円となり、22ヶ月以降から0円となります。 「WiMAX HOME 01」は22ヶ月以上が経過しても2,000円がかかりますので、機種に応じた価格設定も事前に確認するようにしてください。 キャンペーン特典の手続きが不要 So-net WiMAXのキャンペーンは、月額料金が自動的に割引になるキャンペーン。手続きを行なわなくても、適用になっていれば自然に料金が安くなります。 他社のキャンペーンのなかには、利用者が手続きを行なわなければ自動的に失効してしまうものもありますし、キャッシュバックを受ける際にも受け取り時期が1年先に設定されていたりと、何かと不便なケースが多いです。 しかしSo-net WiMAXのキャンペーンは、適用条件さえ満たしていれば忘れる心配はないので、安心してネットを使い続けられますよ。 ホームルーターが優秀 So-netのホームルーターは、持ち運びに適したモバイルルーターとは別の、固定回線としてWiMAXを使いたい方向けのアイテム。高さ180mm横93mmのコンパクト設計。工事不要で設置可能、届いたその日からすぐに使えます。 固定回線のような複雑な配線が不要で、設置するだけですぐにネット接続が可能。引っ越しの際にも持ち運んですぐに使うことができます。 2.4GHzと5GHzの両方のWi-Fiが使えて、複数台の端末の接続にも対応。有線LANポートが2ヶ所に搭載されているので、最大42台までの同時接続ができます。 LANケーブルやモデムが要らず、引き込みの工事が要らないのは魅力的ですね。設置場所も、WiMAXの電波が届く場所であればどこでもOK。本体も500mlのペットボトルより小さいので、持ち運びにも適しています。

So-netの注意点

支払い方法はクレジットカードのみ So-net WiMAXのキャンペーンを適用するためには、月額の料金をクレジットカード払いにしなければなりません。 口座振替には対応していないので、銀行口座などはキャンペーン適用外となります。口座振替の支払いを希望する方は、他社のWiMAXサービスを検討するようにしてください。 キャンペーンの対象となるのは3年プランだけ キャンペーンの適用条件となるのは、3年契約の2種類のプランのみとなっています。3年以内に他の回線や他社のWiMAXサービスに乗り換える可能性がある場合は、3年プラン以外を検討する必要があるでしょう。 ただし、3年契約を結んでも途中で違約金を支払って解約することは可能です。違約金の支払いに納得したうえで、3年契約のプランにあえて加入する方法もあります。 配達に時間がかかることも So-netのWiMAXサービスを申し込むと、2,3日程度で機種本体が届けられます。ただし在庫がない機種については取り寄せに時間がかかる場合も。また、悪天候や自然災害の発生時など、状況によっては大幅に遅延が出るおそれがあります。 基本的には1週間以内に、受け取り先に指定した住所に本体とカバー、説明書、SIM、電池パック、充電ケーブルが届けられます。クレードル(充電用の台座)を購入した場合は、そちらも併せて届けられます。

So-netはこんな人におすすめ!

So-netのWiMAXは、今までSo-netの光回線を使っていて、WiMAXに乗り換えたいと考えている方にはもちろん、他社の回線から乗り換える場合にもおすすめ。 端末には1年間のメーカー保証がついており、万が一の事故も防げます。さらにSo-netではいつでも最新端末へ変更できる「機種変更 WiMAX2+→ WiMAX2+」の利用も可能。 ホームルーターは一度に40台以上の端末が接続できるので、一人暮らしの方から大家族まで、みんなでインターネットが使えるようになります。 月額料金をお得にしたい、WiMAXをとりあえず試してみたいという方も、So-netで始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

So-net WiMAXは、プロバイダとして高い実績とシェアを誇るSo-netが提供するWiMAXサービスです。申し込みから数日でホームルーターが自宅に届けられ、複雑な配線が一切なくネット接続を行なうことができます。 モバイルルーターは持ち運びに特化していますが、クレードルを使えばホームルーターとして使うことも可能。持ち運びを行なわない場合は、ホームルーターを選ぶこともできますよ。 設置さえすればすぐにネットが使える手軽さも魅力的ですが、月額料金を2,000円台~3,000円台まで下げられるのもポイント。1つのルーターで同時接続ができるので、固定回線の代わりとして使えば家族全員がお得にネットを楽しめるようになります。「とにかく安い」「回線速度が安定している」など、口コミでも話題となっています。
コラム