GMOインターネットが展開しているWiMAX

GMOとくとくBBのWiMAX2+の評判を徹底解説!

WiMAX2+とはUQコミュニケーションズが提供する高速無線通信サービスです。 WiMAX2+を利用したいと考えた場合、UQコミュニケーションズに直接申し込むこともできますが、直接UQコミュニケーションズに申し込むよりも、料金がオトクなプロバイダーがいくつか存在していて、高額キャッシュバックを武器に人気プロバイダーの座を確かなものにしているのがGMOとくとくBBです。 WiMAX2+はUQ WiMAXの最新通信規格の正式名称で、専用のルターにスマホやパソコンを無線で接続するだけでいつでもどこでもインターネットに接続できるサービスです。 郵送されてくる専用のモバイルルータが届いたら、簡単な接続設定するだけで利用できますので、光回線のような工事が不要です。 さらに携帯電話や格安SIMよりも高速&大容量通信サービスを安く利用できる特徴があります。 料金・速度・利用可能エリアのバランスが優れているWimax2+は様々な顧客満足度の調査で1位を何度も獲得しているほどです。

GMOとくとくBBのWiMAX2+の評判

キャッシュバックの受け取り手続きを忘れる GMOとくとくBBのキャッシュバックは自動的に口座へと入金されるわけではありません。契約11か月目に、GMOとくとくBBへの入会時に作成する基本メールアドレスにキャッシュバックに関するメールが届きます。このメールの案内に従って、振込先の口座情報を登録する必要があります。さらに、メールが届いてから1か月以内に手続きしないとキャッシュバックが受け取れなくなってしまうのです。この手続きが曲者です。 利用開始後1年近くたってから、唐突にキャッシュバックに関するメールを送られても気づかないことが多いですし、すっかり忘れてしまってキャッシュバック目的で選んだのにキャッシュバックを受け取れずに終わってしまう人がいるわけですね。もしも自分が3万円以上ものお金を受け取れるチャンスを逃してしまっていたとしたら・・・・その怒りがどれほどのものかは簡単に想像できます。 そんな人たちが、ネットやSNSに怒りをぶつけていて、それがGMOとくとくBBのネットでの悪評に繋がっているわけですね。 GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。 回線速度が遅い、すぐに速度制限がかかる GMOとくとくBBを実際に利用している人の評判では、回線速度が遅い・すぐに速度制限されたというものもたまに見かけます。 WiMAX2+の通信インフラはUQコミュニケーションズが提供していて、サービス内容の基本(速度制限される条件や通信量の上限、モバイルルータ(端末)など)は、プロバイダによる違いはありません。プロバイダーの設備がボトルネックで通信が遅くなる可能性はゼロではありませんが、基本的にはほとんど影響しないと考えています。 従って、回線速度・速度制限に関する評判はGMOとくとくBBの問題ではなくWiMAX2+全体に関連する問題だと思っておいた方が良いでしょう。 問い合わせ・サポート対応が良くない GMOに問い合わせしてもコールセンターになかなか繋がらない、メール返信が遅い、サポートの品質が悪い(何を言っているかわからない)という評判も見かけますね。こればかりは、電話した時間帯や担当者次第で半分ぐらい運任せになってしまいます。ただ、実態としてはプロバイダーに問い合わせする機会はほとんどないと思いますのでそれほど重要視する必要もないでしょう。 解約できない・解約金が多い 契約期間内に解約すると高額の違約金を請求されます。2年プランの場合、24か月の契約期間の後、25か月目が契約更新月となりますが、解約の受付は契約更新月20日までとなっていますので、うっかり解約を忘れてしまうと、そこからさらにまた2年の契約期間が始まります。また、契約更新月以外ではウェブから解約することはできなくなっています。したがって、高い解約金を支払って解約するか、あるいは解約金を支払うことがもったいなくて、解約をあきらめて契約し続けるという方が多いと言えます。 最近はどの携帯電話でもほとんどこの方式ですね。業界の悪い習慣であることは間違いありません。覚えておきたいキーワードのは「契約更新月の20日までに解約を申請すること」です。 ・契約更新月はWEBから解約可能 なお、契約更新月であればウェブから解約可能です。こちらの公式サイトのヘルプページにわかりやすく紹介されています。繰り返しですがWEBからの解約だとしても、解約は契約更新月の20日までに申し込みする必要があるので、キャッシュバックプレゼントキャンペーン同様に期日管理が重要になってきます! ・解約金の金額は? 違約金についてはこちらの公式サイトのヘルプページに説明されていますが9,500円です。 ただし、利用したキャンペーンや契約内容によってことなることがあるので、利用中の人はさきほどのヘルプページに沿って確認しておくようにしましょう。例えば、キャンペーン適用期間中はキャンペーン違約金が別途発生します。普通に2年間~3年間利用してれば問題ないでしょう。 GMOとくとくBBの管理画面はいつか利用しますので、早い段階でログインできるかを確認しておくようにしましょう。いざアクセスしようと思ったらログインできない、なんてことの無いようにしておきましょう。 管理画面に一度もアクセスしたことがない人に限って、キャッシュバックプレゼントを受け取らなかったり、契約満了月の解約を忘れてしまったりするものです。

まとめ

GMOとくとくBBのWiMAXサービスは利用者が多いこともあって、ネット上の利用者の評判も分かれています。特に悪評につながっているのはキャッシュバックの受け取り忘れ。キャッシュバックを受け取るのを忘れてしまうと単に通信料金が高いプロバイダーになってしまうので、ネット上にその思いをぶつけたくなる気持ちもわかります。 キャッシュバックをしっかりと受け取りさえすれば非常にお得なプロバイダーなのは間違いありません。 他のプロバイダーのキャッシュバックやキャンペーンが「オプションサービスの利用」「3年契約が必須」「古い機種しか対応していない」などの条件を満たさなければならないのに比べればGMOとくとくBBのキャンペーンは良心的です。 つまり、キャッシュバックを確実に受取さえすれば良いわけなので、約1年後に訪れるキャッシュバックの受取手続きを忘れないようにしましょう!
コラム