【初心者必見】テレビにWi-Fiを繋げるメリットを詳しく解説
テレビにWi-Fiを接続することにより、さまざまなメリットがあります。これまでに比べて更にテレビの楽しみ方が増えるでしょう。
そこで、ここではWi-Fiをテレビに接続することによりどのようなことができるようになるのかについてご紹介します。残念ながらすべてのテレビでWi-Fiに対応できるわけではないので、このあたりもチェックしてみてください。
テレビにWi-Fiを繋げるメリットとは
テレビにWi-Fiを繋げることによりどのようなメリットが得られるのかについて解説します。
インターネット動画が視聴できる
インターネットといえば、パソコンやスマートフォンから見るものというイメージが強いですよね。ですが、今はテレビにWi-Fiを接続することによりインターネットも見られるようになりました。
パソコンがなく、動画を閲覧する際にはスマホを使っていたという方もいるのではないでしょうか。ですが、小さな画面で長時間にわたってインターネットを使うと疲れてしまいます。
タブレットを使うという選択肢もありますが、テレビの大画面で楽しんでみましょう。これは、テレビでWi-Fiの設定をしてインターネットに繋げることにより実現可能です。
人気のYouTubeも視聴可能
テレビがWi-Fiに接続されていればYouTubeも視聴できます。テレビを観ようと思って番組欄をチェックしてみたものの、気になる番組が放送されていなかったということはないでしょうか。
そういったタイミングでもインターネットを通してYouTubeや地上波放送や衛星放送意外の放送を楽しむことが可能です。
また、テレビでインターネットを楽しむ人が増えたこともあり、近年はリモコンで声を使って動画を検索したり、手軽に動画配信サービスにアクセスできるように工夫されたリモコンなども登場しています。
今後はますますそういったタイプのテレビが主流になってくるでしょう。
高速のインターネット回線に接続していれば高画質で楽しむことができるので、キレイな映像を大画面で観たいと思っている方もテレビのインターネット機能を役立ててみてくださいね。
ビデオオンデマンド(VOD)の視聴
VODと略されるビデオオンデマンドは、動画配信サービスのことです。
基本的に有料サービスとなっていますが、月額料金500円~1,000円程度でその配信サービスに登録されている動画が見放題になります。
例えば、暇な時はレンタルDVD店を利用している方もいるでしょう。しかし、数枚借りるだけでも簡単に500円を突破してしまいます。しかも、返却に行く手間がかかり、うっかり返却を忘れてしまったりすると更に延長料金が発生してしまうのがデメリットです。
動画配信サービスのVODを活用すればそういったこともありません。また、他の人がレンタル中で借りることができなかったといった心配もないので安心です。
ビデオオンデマンドはさまざまな会社がサービスを提供していて、それぞれ特徴が違います。
例えば、海外の作品には強いけれど日本の作品はほとんど取り扱っていないものや、アニメの数が多いもの、少ないもの。
月額料金が高ければ高いほどコンテンツ数が豊富というわけではないので、注意して選ばなければなりません。特に人気の高いVODについてご紹介するので、気になるものをチェックしてみてくださいね。
Hulu
月額料金933円のHuluは無料期間が14日間用意されていて、コンテンツ数が50,000以上におよびます。特に海外ドラマの選択肢が豊富なのが魅力です。国内ドラマや韓流ドラマといった物の取り扱いも豊富なので、長編にわたるシリーズをゆっくり見たいと思っている方にも向いているでしょう。
また、コンテンツ数万豊富なのに料金が安いのも魅力。ただし、新作映画などはあまり期待できません。
Netflix
2015年からサービスが始まったばかりのNetflixは月額料金が3種類用意されていて、アメリカ最大のVODなのが特徴。オリジナル作品の配信も行っています。
コンテンツ数は40,000ほどとなっていてバラエティー番組はほとんど取り扱っていません。
どちらかというと海外の作品を観るのに適しているサービスだといえるでしょう。高額なプランだと4K対応の画質で観ることも可能です。
U-NEXT
U-NEXTはコンテンツ数が120,000以上と非常に多いのが魅力。月額料金は1,990円と少し高めですが、とにかく充実しているので、コンテンツ数に不満を感じることはないでしょう。
映画はもちろんのこと、国内ドラマ、韓流ドラマといったものの取り扱い数も非常に多いです。
海外ドラマにはあまり強くありませんが、ほとんどの方が満足できるサービスだといえるでしょう。また、無料期間が31日間も用意されているので、とりあえずお試ししてみたいと思っている方でも安心です。
インターネット検索ができる
調べたいものがあった時にインターネット検索をしますね。普段はパソコンやスマホから行なっている方が多いですが、Wi-Fiとテレビを接続していればテレビをパソコンのディスプレイのように使用することもできます。
また、テレビの中には画面を分割して使用できるものも増えてきました。例えば、インターネットで検索をしながら気になるテレビ番組を同時に観ることも可能です。
それから、家族でインターネットを使った調べ物をしたいと思った時にもテレビの大画面に表示できると便利でしょう。
家族旅行の行き先をどこにしようか迷った時に、テレビのインターネット機能で宿を検索し、みんなで相談しながら行き先を考えることも可能です。
ネットショッピングが大きな画面でできる
インターネットで通販をしている方は、ネットショッピングもテレビで楽しんでみてはどうでしょうか。テレビなら大画面で商品の状態が確認できるので、色や大きさなどを間違いにくいのが魅力です。
スマホの小さな画面だと確認しにくいし、パソコンを起動させるのも面倒だと感じた時もテレビならすぐにアクセスできます。
もちろん、そのまま注文することも可能です。また、暇な時間を潰すためにウィンドウショッピングをするのもおすすめ。お気に入りの活用方法を探してみましょう。
双方向番組に参加できる
テレビには双方向タイプの番組もあります。これは、視聴者参加型の番組のことです。
例えば、これまでテレビ番組というのは、放送局から電波を受け取ってこれを視聴することしかできませんでした。ですが、Wi-Fiをつなぐことにより反対にこちらからデータを送ることが可能になるのです。
代表的なところだと、クイズ番組で複数の選択肢が用意されていて、テレビのリモコンを操作して回答を選択するだけでそれがデータとして送られます。アンケートやクイズの回答に使われることが多いのですが、他にもテレビ局に対して何か意見を送りたいと思った時に活用できる番組も増えているのです。
これまではテレビ局で行なっているプレゼント企画に応募するためにはハガキやファックスを送ったりしなければなりませんでした。しかし、近年はテレビを通して直接応募できるものも増えています。