GMOインターネットが展開しているWiMAX

【GMOとくとくBB】グローバルWiFiの魅力を徹底解剖!

海外旅行でインターネットが使えると、必要に応じて旅の情報を検索できますし、日本の家族や友人と気軽に連絡を取ることができるので、とても便利ですね。一昔前は海外旅行でWi-Fiが使えるなんて考えもしませんでしたが、最近は海外で使用できるWi-Fiサービスが充実しています。 料金もかなり手頃で、スマホのキャリアで海外ローミングサービスを利用するよりも、海外用Wi-Fiのレンタルサービスを利用するほうが安く上がることも多いようです。 さまざまな事業者がWi-Fiのレンタルサービスを提供していますが、こちらでは「グローバルWiFi」にフォーカスを当て、サービス内容や料金、グローバルWiFiを利用するメリットとデメリットなどについて深く掘り下げています。海外旅行でWi-Fiの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

海外でネット接続はどうしてる?

海外旅行にいくとき 海外旅行でインターネットを使いたいという場合、これまでは自分が契約している携帯電話やスマホのキャリアで海外ローミングサービスを申し込み、利用するという人が多かったと思います。 携帯電話だけなら、現地で借りてしまうという人も多かったですが、インターネットを利用する場合は海外ローミングを申し込んで携帯ごと海外に持参するほうが効率的です。最近では、Wi-Fiレンタルサービスを利用する人がほとんどなのではないでしょうか。 仕事でいくとき 海外出張など、仕事で海外に行くときはインターネットが必需品になるという人も多いでしょう。仕事の場合は、自分で手配するのではなく、会社が契約しているポケットWiFiを貸与されて持参するという人が多いようです。 しかし、経費は後から返ってくるとしても、自分でWi-Fiを手配するように指示される会社もあるようで、その場合はWi-Fiレンタルサービスを利用してインターネット回線を用意するケースがほとんどだと思います。仕事で海外ローミングサービスを利用するという人はあまりいないようですね。

グローバルWiFiとは?

グローバルWiFiは、ご存知の通りWi-Fiのレンタルサービスを提供している事業者です。業界の中でもかなり大手で、接続できる国は世界で200国以上。100カ国程度のサービス提供を行っている事業者も多いので、かなり充実したサービスが利用できる事業者です。 1カ国のみの滞在でも十分活用できますが、接続できる国がたくさんあるので、海外出張などで世界を股にかけて移動する必要のある人も、求めるサービスをしっかり利用できると思います。 Wi-Fiのレンタルサービスは、各社でいろいろな料金プランを展開していますが、グローバルでは主に通信速度と利用したいデータ容量で料金プランを設定しています。 通信速度が早いプラン、またデータ容量が大きいプランのほうが料金は高くなりますが、全般的な料金がかなり手頃なので、コスト面を心配することなく気軽に利用できる点が魅力のひとつです。 また、ポケットWiFiの受け渡し方法が充実しているほか、サポート帯体制も充実しているため、初めてWi-Fiレンタルサービスを利用する人も安心して申し込めます。利用したい端末(スマホやパソコン)の接続方法もわかりやすいので、機械の操作に不慣れな人や、あまり得意でないという人も扱いやすいです。

海外にグローバルWiFiを持っていくメリット

業界最安値! Wi-Fiレンタルサービスを利用する上で、多くの人がもっとも重要視するのはやはり「料金」ではないでしょうか。グローバルWiFiは料金が非常に手頃、この点は大きなメリットだと思います。 例えばアメリカ本土に滞在する場合、3日間Wi-Fiレンタルサービスを利用すると過程すると、グローバルWiFiでは最安で1日230円という低料金で利用することが可能です。高速かつ大容量プランの場合でも、1日430円なので、費用については本当に気にすること無く利用できます。 ほかのサービスと比較すると、イモトアヤコさんがイメージキャラクターを努めていることで知られる「イモトのWiFi」は、同じアメリカ本土で利用する場合、もっとも安いプランでも1日1,180円の料金がかかります。 サービス内容に違いはありますが、コストを重視したい人にとってはこの差はとても大きいですよね。アメリカ以外でも、グローバルWiFiは全体的に低料金でサービスを提供しています。 対応エリアが幅広い 世界200カ国以上の国に対応していますので、主要な国はすべて網羅しているのはもちろん、あまり聞き慣れない国でも利用できる可能性が高いです。先でも触れていますが、1カ国だけでなく数カ国の移動が必要な人にとって、対応している国がたくさんあるというのはとても使いやすいのではないでしょうか。 また、どのWi-FiレンタルサービスでもポケットWiFiの受け渡しが必要となりますが、空港での受け渡しを選択する場合は、各事業者の受け渡しカウンターに出向く必要があります。 事業者によってはカウンターの場所がわかりにくいところもあるようなので、海外に渡航される機会が多い人は、同じ事業者のサービスを利用するほうが何かと効率的です。その際に、利用できる国が多ければ、より便利にWi-Fiレンタルサービスを利用できます。 サポートが手厚い 海外でWi-Fiが利用できなくなってしまう、接続がうまくいかないなどのトラブルが発生したときは、日本国内にいるときよりも不安が大きくなります。 グローバルWiFiでは、24時間365日対応できるサポート体制を整えていますので、もしものときもすぐに連絡をし、対応してもらえるという安心感がある点が大きなメリットです。 国内からの問い合わせであればフリーダイヤルが利用できますし、海外は有料にはなるものの電話でサポートを受けられるのは助かります。また、グローバルWiFiではLINEでのサポートもつけつけていますので、Wi-Fiがつながれば海外からでもアプリを通して無料で連絡をすることも可能です。 受取りや返却がラク グローバルWiFiでは、日本の主要空港を始め、地方の空港でも受け渡しを行なっています。また、国内宅配での受け渡しにも対応していますので、空港でカウンターに立ち寄る時間がない場合は、宅配を利用することも可能。受け渡し方法の幅が広いと、旅のスケジュールに合わせて選ぶことができるので便利ですね。 空港受け渡しの場合は基本的に国内の空港を選択する形となりますが、ハワイと韓国、台湾では現地での受け渡しも可能です。ほかの事業者では国内の空港のみとなっているところも多いので、この点もグローバルWi-Fiならではの充実度だといえるでしょう。

グローバルWiFiを使うならGMOとくとくBBからがお得!

グローバルWiFiのサービスは公式サイトから申し込みができますが、いろいろなサイトで代理店業務を行なっていて、そちらから申し込むと独自の割引やキャンペーンを利用することができます。中でもおすすめなのが、「GMOとくとくBB」です。 GMOとくとくBBは、WiMAXを始めさまざまな通信サービスを提供している事業者になりますが、海外用のWi-Fiサービスは自社では行なっておらず、グローバルWiFiの代理店としてサービスを提供しています。 GMOとくとくBBのホームページからグローバルWiFiに申し込むと、ポケットWiFiの受け渡し手数料500円が無料になるほか、各サービスから1日あたり50円の値引きが入ります。滞在日数が長いほど割引金額が大きくなりますので、長期滞在する人はよりお得に海外でWi-Fiを利用できます。 料金の総額について見積もりを出すことができるので、申し込みをする前に料金を確認sいて、納得してから本申し込みをすることも可能。ユーザーがより安心してサービスを利用できる体制を整えている点が、GMOとくとくBBからグローバルWi-Fiを申し込むメリットだといえます。

グローバルWiFiとイモトのWiFi、どっちが使える?

先でも少し触れていますが、それぞれ業界大手であるグローバルWiFiとイモトのWiFiについて、サービス内容や料金を比較してみましょう。 まず、対応エリアについてはそれぞれ大きな違いはなく、どちらのサービスも幅広いエリアでWi-Fiを利用することができます。2つのサービスでもっとも違いが大きいのは、やはり料金です。すでにご紹介したように、グローバルWiFiとイモトのWiFiでは1日の利用料金が大きく異なります。 ただし、イモトのWiFiでもいろいろな割引やキャンペーンを展開していて、学割など当てはまる人はお得に利用できる場合もあります。ただ、それらの割引を駆使しても、グローバルWiFiよりも安価にはならないようです。 イモトのWiFiではWi-Fiの割引のほかに、旅のオプションツアーが割引で利用できるプランも用意していますので、利用用途に応じてお得に使える人もいる、ということになります。Wi-Fiの利用料金だけを考えたら、断然グローバルWiFiのほうがお得です。 さらに、サービスを利用するにあたり速度を重視する人は、グローバルWiFiのほうが高速通信に対応している国が多いので、この点も特筆すべき点だといえます。 Wi-Fiの利用に対応している国の数は、グローバルWiFiもイモトのWiFiもさほど変わらないのですが、高速通信に限った場合、グローバルWiFiは54カ国に対応しているのに対し、イモトのWiFiは16カ国と少ないです。 複数の国を訪れる人で、どこでも高速通信を利用したいということであれば、グローバルWiFiのほうが利用できる可能性が高いといえるでしょう。 また、サポート体制についてもイモトのWiFiよりグローバルWiFiのほうが充実しています。イモトのWiFiでは、グローバルと同じように国内のフリーダイヤル、海外の有料ダイヤルを用意していますが、グローバルWiFiのようにLINEでのサポートは行なっていません。 そのかわりメールでのサポートを受け付けていますが、メールだと素早いレスポンスが期待できないので、トラブルにすぐ対応してほしいというときには心もとないと思います。サポートが充実したサービスを利用したいという場合も、グローバルWiFiのほうがおすすめです。

グローバルWiFiの利用までの流れ

まずは申込み グローバルWiFiをGMOとくとくBBのホームページから申し込むときは、まずサイトにアクセスします。すると公式サイトにジャンプしますので、そちらから申込みを行います。 このとき、グローバルWiFiのトップページにジャンプしますので、右上の申し込みボタンをクリックして、申し込み画面に移動してください。一瞬GMOとくとくBBは関係ないのでは、と思ってしまうかもしれませんが、ちゃんとGMOとくとくBBを通した申し込みになっていますのでご安心を。 申込み画面が開いたら、渡航日程を入力します。その後、渡航先のエリアを選択し、さらに国名とプランを選択します。 プラン選びに迷ったら、選択箇所の上にある「プラン選びに迷ったら」というところをクリックすると、選び方のポイントが表示されますので参考にしてみましょう。プランを選んだら、ポケットWiFiの受け取り方法を選択します。 その後オプションの選択画面になりますので、補償サービスや翻訳機のレンタルサービスなど、必要に応じてオプションを選択してください。 オプションは有料になりますので、必ずしも加入しなければならないということではありませんが、もし旅先でポケットWiFiが破損してしまった、紛失してしまったという場合、補償サービスに加入していないと実費で支払うことになります。 数万円かかってしまう場合もありますので、もしものときに備えて補償サービスには加入しておくとよいかもしれません。 すべての入力や選択が終わったら、一番下の「料金確認」ボタンを押し、料金に問題なければ申込みに進みます。支払い方法などを入力して、申込み完了です。 ポケットWiFiを受け取る 申込み時に選択した方法に応じてWi-Fiを受け取ります。当日に空港で受け取る人もいれば、事前に宅配で受け取るという人もいるでしょう。宅配を選択した場合は、出発日の前日または前々日に到着するよう送られてきます。かなりギリギリなので、タイミングを逃さずに受け取ってくださいね。 ポケットWiFiは、預け荷物ではなく手荷物として機内に持ち込むことをおすすめします。ルーターの電池に「リチウムイオン電池」を使用しているため、預け荷物では旅先に持ち込めない場合もあるようです。手荷物であれば持込可能ですので、予め手荷物として準備しておきましょう。 旅先で利用 目的地に到着したら、Wi-Fiを必要に応じて利用してください。気になっているお店の口コミをチェックする、店に行くまでの道のりをグーグルマップで確認して経路案内を表示しながら訪れるなど、旅先でのWi-Fi活用方法は実に幅広いです。 グローバルWiFiはサポートが充実していますので、困ったことがあったらすぐに電話やLINEで連絡できますが、よくあるトラブルについては公式サイトでトラブルシューティングページを設けています。 Wi-Fiがつながらないというときは利用できませんが、Wi-Fiはつながっていてその他の問い合わせをしたいというときには、こちらのページを利用してみるのもよいでしょう。 ポケットWiFiの返却 旅から帰ってきたら、ポケットWiFiを返却します。返却も空港で済ませることができますが、疲れたのでまずは家に帰りたいということであれば、受け取りは空港を指定して、返却は国内宅配を選択するということも可能です。 宅配であれば荷物の整理などが終わってから手配することもできますので、必要に応じて自分に合った利用方法を選びましょう。ただし、返却において国内宅配を選択する場合は、返却手数料として1,100円がかかってきますので、少しでもコストを抑えたいという人は、空港での返却が望ましいです。

まとめ

海外用のWi-Fiレンタルサービスは、たくさんの事業者がサービスを提供していて、それぞれのサービス内容や料金プランにオリジナリティがあります。グローバルWiFi以外でも多数の国に対応しているサービスがありますし、国によっては料金がさらに安いというところもあるようです。 しかし、全体的な料金やサポート体制、オプションサービスの充実度などを総合的に判断したとき、グローバルWiFiがもっともクオリティの高いサービスを提供していると思います。GMOとくとくBBからの申し込みでさらにお得に利用できますので、サービスの利用を検討している人は、ぜひグローバルWiFiをGMOとくとくBBのホームページからチェックしてみてください。
コラム